ビブラムソ−ルといえば、タンクのユニットが有名ですが、
写真は、あれもそれもこれもどれもビブラムのソ−ルです。
「半ばり」とかとも言われています。
去年、お客様に「チョイばりして下さい」と言われた同僚がいました・・・。
「チョイばり」・・・・って
なんだかよくわかりませんでしたが、「チョイばり」って響きが爆笑しました。
受付けた本人はプライドが高いのか、学歴がないためのコンプレックスかで、
知ったかぶりまくりのタイプ様なので、自分の無知を隠すように平静を装い、
頭にクエスチョンマ−クを3分前のカラータイマ−ぐらい点滅させながら、
何もなかったかのようにビブラムソ−ルの料金で受付し、
お客様もすんなりお会計したらしいです。
明らかにおかしい事なのに、いつもと変わらない風景に納まってるあたりも笑えました。。。
実際すぐ横で作業してましたが全く気付きませんでした。
好き嫌いで言う意味があるのかないのか知りませんが、あえて言うなら、かなり好きな材料です。
なんだろうな〜このかんじは全く〜、エスビッグと同じような感じです。
信頼感が高く、標準だし、基準だし、イイトコも悪いトコも知りつくした感あり〜なので、
とにかく、中途半端な知り合いより付き合い長いですし〜。
ベ−ジュとチャとクロは少しづつかたさが違います。
本当に微々たる差だと思いますが、貼る前に踵側を削る時に削り易いのと削りにくいのがあります。
ちなみに日によって削り易いの削りにくいのが変わるのは自分の体調具合です。
毎日やってるとそれもコントロール出来るようになります。
クロは柔らかく、粘る感じで、ベ−ジュが次でチャが1番硬いです。tabun。
チャが1番薄く削る事ができます。透けてきます。
他の色はそこまでは行けないです。
どれが、一番長持ちと聞かれても、ちょっと困るかな~。
ほんとに微々たる差ですので、そこにこだわるよりは、他の種類をつけたほうが、
効果的です。
コメント