先日、電話で問い合わせがありました。(写真が一切ないのでスイマセンが〜。)
「ブ−ツにカビが凄いので、高かったから、綺麗になりますか?。」
「う〜〜カビですか〜。落ちる場合と落ちない場合があります。根が深いというか、後が残る場合があります。ツヤが出なくなったりします。まず見せていただいて、当店の場合、靴磨きで対応いたしますので、その範囲で一通り作業いたします。」
「う〜〜わかりやした。」
30分後にお持ちになりましたが、
「もあぁ立派!」
「よくここまで立派に育てていただいて〜」
所々ダ−クグレーのブ−ツは一目で、ちょっと高めのものとわかりましたが、かなり明るいライトグレーになって粉を噴いてました。
「まぁとにかくすぐに磨きます。時間だけ下さい。」ということで次の日の夕方まで頂きました。
何が功を奏したのか、かなり綺麗になったようで(元がよくわからないですが、とりあえず、恥ずかしくなく履ける状態を目指しました。)、お渡しの際に喜んでいらっしゃいました。
カビ落としは、7&iホ−ルディングスさんのPB、セブンプレミアムのウェットティッシュで、サクサク拭き取り、濡れ過ぎてシミにならないよう注意しながらやりました。
乾いたのち、コロンブスさんのニュ−ネオクリーナ−(抗菌)でバサバサ拭きました。少しツヤが出るまで全体をみがきました。
少し革が硬い感じがしたので、乳化製のデリケートクリームも全体に塗布。
最後にKIWIさんの無色で爪先とかかとのカップのツヤが出る所をピカピカにしました。
多分、これは、ラッキーだったと思います。
皆様も冬物を見るだけ見てみて下さい。
助かるブ−ツがあるかもしれません。
今年は寒くなるのが早いので、助かるブーツも多いのではと思います。
コメント