冬の代表的な修理の一つがこのファスナー交換です。
最近多いのは、デザインに起因するトラブルが多いです。
ファスナーのレ−ルが本体にくっつき過ぎてるせいか、スライダーが本体にぶつかったり
擦れたりします。それを無理矢理グイグイ押したり引いたり履く度、脱ぐ度、に上げ下げ
し、レ−ルに負担がかかるパターンです。
ですが、確かに中途半端に見えるよりは、見えにくい方がカッコイイいいです。
もしくは逆に大きな部品で目立たせるか、スティッキ−フィンガーズのように数を増やす
とか・・・。デザイン的にはいいですし、デザインは重要です。
もしかしたら履いてる最中にファスナーが落ちる等のクレ−ムがあったかもしれませんが、
長持ちしにくいデザインです。
また、もしかしたらコストダウンでファスナーの質が悪くなっている可能性もあります。
レールが壊れてスライダーが外れています。
試しにYKKのサイトご覧になってください。すごく、楽しいです。今日は時間なかったで
すが今度ゆっくり見させていただきたいです。
分解して付け替えました。裏です。通常の納期は1週間頂きますが、こちらのお客様お急ぎでしたので、
縫い目まで元にもどすことはか可能ですが、スピード重視でやらせていただきました。
今回はずれるの覚悟でやらさせていただきました。ですので、上の画像なんかは予想外にうまくいきました。
合成皮革は、裏まで元にもどすのは、本革より時間がかかります。
コメント