10月後半から、自分の休日を計算し忘れて仕上がり日を設定してしまい、
大変なお祭り騒ぎでした。
「明後日渡しだけど、オレ明日休みだから、今日中に鞄やらなきゃダメじゃ〜ん!
もう昼だけど〜。しかも日曜日だし〜。」のような感じ。
鞄の持ち手取り替えや、オ−ルソ−ル、鞄の内袋交換、ファスナー交換とか、
時間のかかる物が溜まってしまい、
当日の持ち込みで普段なら20分位のを3時間位貰ったりとか、
逆に急ぎ対応で、ピンヒ−ル交換を2分でやるので、ここでお待ち下さい。
待てないなら順番で後回しになります。
とか、両替行く暇が取れなくて50円が10円×5だったり、
チョイチョイわがまま入れさせて頂いてなんとか店をまわしつつ、
時間のかかる大物もなんとか間に合いました。
ご迷惑おかけしてスイマセンでした。
売上にも響いたように思います。
し〜か〜し〜、久しぶりに焦りました。
通常の急ぎでやっても間に合わない感じは、全身にプルプルプルっとしたものが走り、
ピリピリして頭が三角形に伸びるような錯覚をします。
こめかみの後の方とか耳の後の方が伸びる感じがしたんです。
つむじの方に引っ張られるような感じ〜。
オレ!!!、スパ−サイヤ人か も!!!???
きっと、鳥山明さんもこういう体験なさったんじゃないでしょうか?
そして、ス−パ−サイヤ人は生まれた〜
かもね。
頭と背中の感じは作業を進めて、ある程度先がみえるまでは、消えませんでした。
こういう時に人間は信じられないような動きをしたり して進化するんですね。
何故か普段の動きの無駄が見えたり、脳が凄まじく回転してたような気もします。
なんか液体が分泌されるんてるんでしょうね。
とにかく早い汽車になり走り切りました。
そのせいか、急な冷え込みと重なってか、腰痛が再発。
物が拾えなくなりましたが何とか復活してきました。
仙豆を食べたからかもしれません。
コメント